ふぅ、本日2人目のお客さんとの打ち合わせが終わりました。
ご注文いただいているお客様で今回は新しい製品を開発するために、どのようなものを作るか、仕様やデザイン・販売方法などについてお話しさせていただきました。
このお仕事の良いところは色々なお客さまと会えることで、お客様から勉強になることがたくさんあります。
表彰品をつくるときはお客様は企業ですが、目的は従業員が何かを達成して表彰されたときに喜ばれるもの、また次もがんばろうと思えるもの。
販売用の品物をつくるときもお客様は企業が多いですが、もちろん売れるものをつくらないといけない。そのためには品質はもちろんですが、お客さんがこの値段だったら買いたいなと思える金額でないといけません。
つくるものはメダルやタイピンで同じでも目的によって、目指すところが微妙にかわってきます。目的をはっきり理解してないと、素晴らしい品物・リピートがつづく品物になりにくいです。
それもあって作るまえにお客様と考えを合わせることが重要です。
私たちはつくる側にいるので、いい職人にやらせればいいものが作れるに決まっていると考えがちですが、もちろんそれは重要なことですが、やっぱり手を込めてつくったものがきちんと売れていいものです。
職人は少しあたまでっかちな部分もあり、これはこういうふうに仕上げるものと長年の修行の経験から決めているところはあります。
お客さんはつくるのは素人でも、アイデアやこだわりがハンパないと、想定のそうじゃないところから答えを見出します。それが新しい技術やイノベーションを生み出すことがあります。
時より、お客様と作り手が高いレベルでのこだわりが、よりすばらしいものを作るときもあるなと考えさせられる一日でした。
—
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)
- オリジナル純金コイン・金貨の製作 2019-09-26
- お客様からマナブこと 2019-09-25
- [仕事]待ち合わせ時間の何分前にいくべき? 2018-09-03
- 「純銀NEMコイン・七宝入り」製作開始・進捗状況 2018-08-11
- イタリア出張 2018-05-28