先週は徽章業界の重鎮(?)が集まる会の宴会に参加してきました。納涼会です。
SAKAMOTOは毎年かかさずに参加しています。ここ1年くらいは私が出席しています。
伝統的な会ですので、この時期は暑いのでYシャツやポロシャツで仕事していますが、きちっと正装で参加です!
大切なのは時間で、集まる時間ギリギリでいってはいけません。
宴会が、夕方6PMから始まる場合は、6時ぎりぎりに着いてはいけません。
5分前、いや10分前、いや20分前、いや30分前??
早ければ早いほど無難なようです。今回は定刻の5分前には最初の挨拶が始まっていました。
わたしもそのことを知っていますので、この日にかぎって仕事がめっちゃ忙しいんだ、なんとかすべて早めに切り上げて1時間前には出発しました。
30分も前についてしまって、
「こりゃ早く着きすぎたな。少しカフェで時間でもつぶそう、、、」
「あっ、あたらしいスマホのゲームでたんだ。インストールして、アッ、おもしろい!」
「そういえばあと何分くらいかな?」
おう!あと3分。。
ということがときどきあります。
ですので早く着きすぎたからといって安心してはいけません。ぎりぎりになると意外と待ち合わせ場所が何階かわからなかったり、N棟とS棟を逆にいってしまうこともあります。
だからといって早く行きすぎると、お客さんが前の打ち合わせ中だったり、お昼休み中だったりします。
でももし遅れていってしまうと大変失礼なことになります。
だから待ち合わせ時間は何分前にいけばむずかしいところです。
待ち合わせ場所に時間どおりにたどりつくために逆算してゆっくり歩いたり早く歩いたり、、
最近、打ち合わせばっかりだったのでこんなことばかり考えてました。。
よろしければクリックお願いします!👇👇👇