社章の色入れはおもに七宝やトギエポで仕上げていきます。
七宝仕上げは、珪石を含むガラス系の材質を職人の手作業で焼き付けて色を出す伝統的な手法です。またトギエポ仕上げはエポキシ樹脂を流し込み、研ぎ・研磨することで仕上げる手法です。
七宝仕上げ社章・仕様
材質 | 丹銅 もしくは銀製(真鍮はつかえません) |
サイズ | 直径10−20mm |
裏金具 | タイタックピン or ネジ式(その他要相談) |
仕様・特徴 | 七宝は「七宝釉薬」で色をつけます。釉薬で表現できる色は限られていますのでお見積もり・製作のときにご相談ください。 |
製作個数・価格 | 1個〜 (お問い合わせください) |
トギエポ仕上げ社章・仕様
材質 | 真鍮・銀製など |
サイズ | 直径10−20mm |
裏金具 | タイタックピン or ネジ式(その他要相談) |
仕様・特徴 | お見積もり・製作のときに色入れのDICカラー番号の情報を教えてください。色番号にあわせて色を入れます。 |
製作個数・価格 | 1個〜 (お問い合わせください) |
社章ギャラリー
その他の製作社章
- 金仕上げ社章(ゴールドメッキ・金製社章)
- 銀仕上げ社章(シルバーメッキ・銀製社章)
- ダムシン社章(金色・銀色 x つや消し黒 )
- トギエポ社章(色入れ)
- 七宝仕上げ社章(色入れ)
- ブロンズ仕上げ社章・銀燻し社章
- ピンクゴールド社章
お見積り・お問い合わせ
製作のお問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームから
E-mail: sakamoto@an.wakwak.com